
【eBook】「③パーパスを機能させる~顧客体験(CX)の創造~」リリースのご案内
そのブランドらしい顧客体験(CX)型マーケティングで顧客や社会とエンゲージメントを構築するには?パーパスを起点にしたデジタル時代のCXマーケティングの戦略フレームワークを紹介します。
そのブランドらしい顧客体験(CX)型マーケティングで顧客や社会とエンゲージメントを構築するには?パーパスを起点にしたデジタル時代のCXマーケティングの戦略フレームワークを紹介します。
9/15(木)開催のSustainable d Actions Webinarのご案内です。本ウェビナーでは、商品をつくる段階から回収・リサイクルを前提として廃棄ゼロを目指す新しい仕組み「サーキュラー・エコノミー」をテーマにDJNのサーキュラー・エコノミー構築支援のヒントをご紹介します。奮ってご参加ください。<無料・定員500名>
自治体DX白書編集委員会より自治体職員の皆様向けのDX情報をセミナーを開催いたします。「実践」をテーマに業務改善、住民視点、広報視点の事例に焦点を当て、実践者からのノウハウや現場の声をお伝えいたします。自治体でDX領域に携わる方はもちろん、日本の自治体DXの取り組みの「実践」を知り、ビジネスのヒントを得たい方もぜひご参加ください。<無料・定員500名>
パーソナライズド動画によるオンライン接客サーピス「Movie Tailor」は、顧客データを元にお客様一人ひとりの状況やニーズにあわせてカスタマイズした提案をパーソナルな動画体験に仕立て上げ、契約更新や利用継続を促進してCXやLTVの向上を支援するマーケティングサービスです。
solutionの「B2B」コーナーに、新たなソリューション「B2Bインバウンド戦略支援」が加わりました!B2Bインバウンド戦略支援では、電通グループ横断のB2B専門チーム「電通B2Bイニシアティブ」が現状分析~内製化までを伴走で支援。貴社に最適な形でインバウンドマーケティング戦略を支援します。
7/26(火)14時より開催ウェビナー「インバウンド再開間近!在日中国TOPインフルエンサーに聞く、2兆円市場攻略のポイント」のご案内です。本ウェビナーでは、インバウンド再開前に知っておきたい、中国インバウンドビジネスのヒントをお伝えします。お申込みのほどお願い申し上げます。
ソーシャルリスニングに取り組む中で「顧客の声を的確に読み解くのは難しい」とお感じの方へ。その悩みを解決する日本語感性分析・自然言語解析ツールmindlook®を紹介します。
本ウェビナーでは、Amazonの法人サービスについて、物販と調達の両方にフォーカスをあて、そのメリットを解説します。これからAmazonで物販や仕入れにトライしたい方、既にAmazonに出品しているが売り上げが伸びずに悩んでいる方にとって、ヒントとなる内容が盛りだくさんです。 電通がAmazonの法人サービスをオススメする理由が詰まった本ウェビナーに、ぜひご参加ください。
本ウェビナーでは、人々の本当の「ほしい/したい気持ち」=「欲望(Desire)」に着目し、人々の持つ「欲望」が消費行動にどのような影響を与え、次の消費につながっているかを解説します。マーケティングやコミュニケーションへの向き合い方にお悩みの方、ぜひご参加ください。お申込みのほどお願い申し上げます。
日本のマス広告・インターネット広告市場の動向が俯瞰でわかる「日本の広告費/インターネット広告媒体費詳細分析」。2021年データを中心に基本的な事項をわかりやすくまとめました。
2月には「障害のインクルージョン」をテーマにした『DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)×ビジネス』の第2回を開催いたします。今回は「ジェンダー」と「ダイバーシティ経営」を取り上げます。なお、本ウェビナーでは情報保障として、「字幕」「手話通訳」のご案内をさせて頂く予定です。お申込みのほどお願い申し上げます。
6/21(火)14時より、地方特産品の販路拡大に興味を持たれている自治体ご担当者様を対象に地域のためのEC研究所主催セミナー「いま地域の事業者から求められる自治体のEC支援とは」<無料・先着500名>を開催いたします。全国のEC事業者支援の実績があるECコンサルタントや、県公式のオンラインショップ運営者をお招きし、地域の事業者から求められるEC支援策について考えていきます。ぜひご参加ください!