ビジネス課題を解決する情報ポータル[ドゥ・ソリューションズ]
パパ専門チーム「パパラボ」が、男性の育休を起点に企業の組織活性化や変革を支援するソリューション
法改正元年の2022年、10月には「産後パパ育休の創設」「育児休業の分割取得」がはじまります。育休取得は、親子の幸せな未来のためにも、企業や組織の持続的な成長のためにも、国や社会の将来のためにも意義のあることだと確信しています。私たちは、企業の課題を特定し人の気持ちや行動を変えるプロフェッショナルです。男性の育休取得推進を通したあなたの組織の変革(パタニティ・トランスフォーメーション)をパパラボに支援させてください。ソリューション「パタニティ・トランスフォーメーション」の詳細はこちら
お気軽にご相談ください
男性の育休に関する新たな法改正の施行をふまえて、お役立ち情報ブログを連載しています。「法改正元年|男性育休という、可能性の宝庫」 と題し、男性の育休取得推進に向けて企業や人事部門のみなさまが「今すぐ取り組むべきこと」を、シリーズとして順次掲載してまいります。
「男性の育休」に強い会社が、強い会社になってゆく
男性育休、取得率向上には「取ろう」より「取らせよう」
男性育休の取得率が上がっても、組織の戦力は下がらない
男性育休。組織は、取得率より先に従業員の幸福を考えよう
男性育休、取得率アップのために従業員の不安を解消しよう
男性育休はもはや常識に?メリットから制度の仕組みまで
法改正により促進される「男性の育休取得」は、組織と従業員がともに成長する絶好の機会。その動向と共に「パタニティ・トランスフォーメーション(PX)」を紹介します。●全24ページ
服部 嶺(はっとり れい)
法改正元年の2022年、10月には「産後パパ育休の創設」「育児休業の分割取得」がはじまります。育休取得は、親子の幸せな未来のためにも、企業や組織の持続的な成長のためにも、国や社会の将来のためにも意義のあることだと確信しています。私たちは、企業の課題を特定し人の気持ちや行動を変えるプロフェッショナルです。男性の育休取得推進を通したあなたの組織の変革(パタニティ・トランスフォーメーション)をパパラボに支援させてください。
ソリューション「パタニティ・トランスフォーメーション」の詳細はこちら