ビジネス課題を解決する情報ポータル
[ドゥ・ソリューションズ]

    マルチステークホルダーと企業価値を高める「サステナビリティ企業ブランディング」 マルチステークホルダーと企業価値を高める「サステナビリティ企業ブランディング」

    ステークホルダーとのエンゲージメントを強化し、
    企業価値を高める

    サステナビリティ企業ブランディング

    ステークホルダーの「誰と」「何に」「どのように」取り組むべきかを明確にし、
    キーアクションを生み出すサービス。

    お問い合わせはこちら

    課題背景「サステナビリティ」が企業価値の向上につながらない

    高まるステークホルダーの期待に、どうこたえるか

    ESGやネイチャーポジティブといった「サステナビリティ」要件を踏まえた企業価値の向上が投資家・取引先など様々なステークホルダーから期待が高まる中、これまでの延長線にない経営方針、そして、透明性の高い取り組みが求められています。サステナビリティと事業成長が両立する戦略をたて、ポートフォリオを整理し、象徴的な取り組みを行い、社内外に効果的に伝え、持続的な事業成長につながる軌道をつくりたい。しかしながら経営層と現場でのギャップがあるなど、経営方針通りに進まないという課題を抱えている企業も少なくありません。

    自社の成長戦略とサステナビリティがリンクしていない

    サステナビリティの情報開示はするものの、外部評価機関・機関投資家からの指摘に対して対応しているだけ、ということはないでしょうか。充分な評価を得るために、社会性と事業性が両立した持続的な成長戦略を的確に打ち出し、ステークホルダーの積極的な関与を引き出す施策の実行が求められています

    マルチステークホルダーとの関係構築が上手くいっていない

    他社と代わり映えのしない統合報告書では、マルチステークホルダー(投資家や株主、従業員、サプライヤー、消費者、地域社会)に対して、実現したい社会に企業が到達する道筋に共感、協力していただくことは困難です。彼らにアピールするためには、「サステナビリティ投資と事業成長の関連づけが、自社独自の経営戦略ストーリーになっていること」、そして「それが経営トップの志としてゆるぎなく語られていること」が大切です。

    ルールやガイドラインはできても、具体アクションに繋がらない

    ルールやツールを整備し、様々な施策にトライをしても、社内外に共感される象徴的な一手を打つことは容易ではありません。各事業部門がステークホルダーとサステナビリティに取り組んでいるもののシナジーが生み出せない、取り組みの成果が見えない、事業変革につながるアクションとは言えないなど、現状の延長線では行き詰まりを感じることもあるのではないでしょうか。また、時間や人材も限られる中、数ある課題のどこからテコ入れすればいいかわからないというお悩みもあるのではないでしょうか。

    社内のハードルが想像以上に高く、なかなか前に進まない

    サステナビリティ経営のステージは、専門部署だけの推進体制にとどまらず、全社統合の観点で推進が求められる段階に入っています。なぜなら、サプライチェーン全体でDX/BXに取り組むことが、SX(サステナビリティトランスフォーメーション)にも求められているからです。しかしながら、サステナビリティ経営を部署横断で進める際に、組織の縦割り意識や目指す方向性の違い、あるいはお互いの専門用語が伝わりにくいことが原因で、社内の合意形成に難しさを感じてはいないでしょうか。

    概要ステークホルダーとのエンゲージメントを強化し、企業価値の向上を支援する「サステナビリティ企業ブランディング」

    「サステナビリティ企業ブランディング」は、サステナビリティを「やらなければいけないこと」として捉えるだけではなく、これまでの事業・企業の在り方を見直して「新しい長期的・持続的な成長のきっかけをつくる」取り組みへと変革する、電通オリジナルのソリューションです。

    その企業に内在する持続的成長のポテンシャルを見出し、それを軸にサステナビリティの視点からマルチステークホルダーとの新たな関係性を構築する。それによって、その企業「ならでは」の新しい成長を実現します

    電通が長年BtoCコミュニケーション領域で培ったクリエイティビティをドライバーに、顧客向けだけでなく、投資家向け・従業員向け・取引先向けにも、企業経営に共感と期待を生み出します。


    マルチステークホルダーの想いを汲んだ企業活動を支援

    経営層とステークホルダーをつなぎ、共感と期待を生む取り組みで、新しい成長を実現しませんか?「サステナビリティ企業ブランディング」が支援します。

    さらに詳しい資料はこちら

    提供サービス企業価値の向上を支援する3つのソリューション

    経営トップの発信力強化や非財務価値と財務価値をつなぐ成長ストーリーの策定など、企業の皆様の課題に合わせた、最適なソリューションをご提供します。「どこを改善して良いのかわからない/問題を把握できていない」とお悩みの方には、課題の特定からご支援することも可能です。

    ① 非財務価値サーベイ

    エビデンスに基づき自社の立ち位置を明らかにし、サステナビリティ課題を特定

    企業の非財務活動の実態を表すさまざまな実数データや意識データ(財務データ、ESG評価データ、イメージデータなど)をもとに電通独自のビッグデータを構成し、AI/機械学習を使って企業価値向上につながる非財務アクションを明らかにするための統合分析を行います。
    非財務活動/財務指標/企業イメージ間の因果関係を抽出し、ステークホルダー別に、自社にとって有効なESGテーマ(課題と方向性)を明らかにします。

    ステークホルダー別の非財務活動の効果分析

    ② サステナビリティエンゲージメントサイクル

    他社と差別化された「自社ならでは」の経営アジェンダを選択し、サステナビリティアクションの持続的な実行を支援

    社活動のポートフォリオ分析や他社分析などを通じて、自社が取り組むべきサステナビリティ領域のテーマやアクションの優先順位づけを行い、経営アジェンダを明確にします。
    アクションの優先順位に即して、サステナビリティ活動を単発で終わらせることなく無理なく持続させるための「エンゲージメントサイクル」を設計します。
     活動の主体である「人」を起点にした実行戦略を立案し、サイクルを駆動させます。関係者のサステナビリティアクションへの参加を促しエンゲージメントを強化する施策を実行します。

    ③ 電通メッセージングパートナーズ

    マルチステークホルダーの心を動かす骨太なメッセージを作り出し、発信

     電通独自のInspiringメソッド(※)を用いて、投資家や社員の期待と経営の情報発信との間のギャップを埋めるメッセージを立案します。
    ※Inspiringメソッド:メッセージングの前提となる戦略構築から経営トップに寄り添い、視座・視野・視点に様々な刺激を提供しながら、メッセージングそのものの価値を高める電通独自のメソッドです。

     サステナビリティ経営支援の実績が豊富なコピーライターが、経営トップのメッセージをメディア・従業員に伝わるものにします。ファクトに基づくストーリーを共創し、ウォッシュにならない魅力的なメッセージを開発します。
     トップ発のメッセージが効果的に伝わる場や仕組みを立案し、その実行・検証まで支援します。

    導入メリットステークホルダーエンゲージメントを強化し、企業価値向上に貢献

    社内外に共感される象徴的・持続的なアクションを実現

    生活者・地域社会、サプライヤー、従業員、株主・投資家の中から、「誰と」「何を」「どのように」取り組むかを明確にした、自社ならではのアクションを生み出します。

    発信力の強化でステークホルダーとのエンゲージメントが向上

    サステナビリティ投資と事業成長のシナリオを、自社独自の経営戦略ストーリーとしてアピールすることが可能になります。また、経営トップの“伝わる”メッセージによって、マルチステークホルダー(従業員、サプライヤー、消費者、地域社会)の共感、期待が高まります。

    課題に合わせてメニューをカスタマイズし、伴走

    現状分析から、施策の立案・実行、そしてステークホルダーに向けたメッセージ開発まで、企業個別の課題に沿って支援チームが伴走いたします。定型パッケージではない、企業それぞれの課題に沿った施策を仕立て、一気通貫で実行することが可能になります。

    お客様の声自社のブランディングにお悩みの各部門からの評価

    企業のサステナビリティに取り組む各部門の方々はもちろん、経営層・経営企画部門の方々からも、戦略から実行までを支援するパートナーとして「役に立った」との声をいただいています。

    「ステークホルダー別のサステナビリティのトレンドを把握することができ、次のサステナビリティの戦略を立案することができた」(金融業界/サステナビリティ部門)

    「メディアのESGランキング評価、株価が上がるなど、企業コミュニケーションの力を再認識しました」(住宅業界/IR部門)

    「創業時の精神を現代に合うよう翻訳されたメッセージで、経営層だけでなく、ミドルマネジメントとその先の社員一人一人に伝わった」(音響機器業界/経営層)

    「一つ一つの事業会社が同じグループという認識が薄かったが、トップコミュニケーションをすることで、グループの一体感が強まった」(製薬業界/経営層)

    課題に合わせて対応できます。お気軽にご相談ください。

    これまでの事業・企業の在り方を見直し、企業に内在する持続的成長のポテンシャルを見出し、その企業「ならでは」の新しい成長を実現します。サステナビリティ経営の取り組み状況やお悩みに合わせたメニューをご提供いたしますので、是非お気軽にお問合せ・ご相談ください

    さらに詳しい資料はこちら

    詳細のご説明や、お悩みのご相談など
    お気軽にお問い合わせください。
    本ソリューションの担当チームが
    対応させていただきます。

    関連情報

    サステナビリティへの取り組みを企業価値向上につなげる“3つの打ち手”

    関連ブログ記事

    このページをシェア Facebookでシェア Twitterでシェア LINEでシェア リンクでシェア URLをコピーしました

    同カテゴリーのソリューション

    登録無料

    mail magazine

    ビジネス課題を解決する
    ソリューション情報を
    メールでお届けします!