ビジネス課題を解決する情報ポータル
[ドゥ・ソリューションズ]

    ニュース

    【eBook】「非財務情報開示のトレンドと対応ポイント」リリースのご案内

    法定義務化に向けた準備をはじめる方向け
    「非財務情報開示」のトレンドと対応ポイント

    統合レポートの位置づけを見直すきっかけとなるeBookを公開しました

    2027年以降、有価証券報告書において非財務情報の記載が、大規模な上場企業から段階的に義務化される予定です。その内容は、国際的な情報開示基準と整合性がとられ、企業には大小さまざまな対応準備が求められます。​

    こうした流れを受けて、多くの企業が、毎年公表している「統合レポート」の役割や位置づけも見直されつつあります。 

    本eBook資料では、押さえておくべき今後の非財務情報開示のトレンドと、その解決策として電通が提供する非財務情報・統合レポート関連のソリューションについてまとめています。

    非財務情報開示への対応、統合レポートの刷新の検討、さらにはサステナビリティ経営/事業を推進する際の参考として、ぜひご活用ください。

    eBookのダウンロードは
    こちらをチェック!!

    法定義務化に向けた準備をはじめる方向け「非財務情報開示」のトレンドと対応ポイント

    INDEX

    Chapter 1
    企業に求められる非財務情報の開示対応
    ●非財務情報公開は任意から「義務」へ
    ●開示すべき非財務情報とは
    ●予想される懸念
    ●グローバル動向と対応時期

    Chapter 2
    これからの非財務情報開示の考え方
    ●多様なステークホルダーに向けて
    ●押さえておきたい3つのポイント
    ●ポイント① 非財務情報開示のポートフォリオを見直す
    ●ポイント② 情報開示において注力すべき領域を見極める
    ●ポイント③ ナラティブを重視した情報開示を

    Chapter 3
    電通の関連ソリューション紹介
    ●経営/事業の価値を伝える取り組みを、一気通貫で総合的に伴走支援
    ●おすすめソリューション①「非財務情報発信コンサルティング」
    ●おすすめソリューション②「非財務価値サーべイ」
    ●おすすめソリューション③「統合レポートリニューアル」
    ●おすすめソリューション④「電通メッセージングパートナーズ」

    CONTACT

    お気軽にお問い合わせください。

    このページをシェア Facebookでシェア Twitterでシェア LINEでシェア リンクでシェア URLをコピーしました
    登録無料

    mail magazine

    ビジネス課題を解決する
    ソリューション情報を
    メールでお届けします!