t_20250411

Do! Solutions Webinar ~2025.4~

新規事業を成功に導く、
ビジョンドリブン型の事業開発とは

5年で130億円を売り上げた実践知もご紹介

変化の激しい市場で新たな成長機会を掴むため、多くの企業が新規事業の立ち上げに挑戦しています。
社内コンペの開催、新部署の設立、経営主導のプロジェクト始動など、その取り組み方は様々。
しかしながら、新規事業の成功確率は10%と言われており、非常に難しい取り組みであることも事実です。

そこで、新たなスタートを切るにふさわしい4月に、
新規事業立ち上げのエッセンスを学ぶ特別なウェビナーを開催いたします。

【基調講演】
2年で6件の新規事業を推進し、その後5年で売上 130 億円を達成した、元損害保険ジャパン常務執行役員の中村愼一氏をお迎えし、大企業での実体験に基づく新規事業推進の重要ポイントについて詳しく解説いただきます。

【スペシャルセッション】
「未来からのバックキャスト」という思考フレームを活用し、携帯事業やゲーム事業など数々の新規事業支援の知見をもつ吉田が、ビジョンドリブンな事業立ち上げについてご紹介します。

【トークセッション】
(テーマ例) ※変更の可能性がございます

 ・参入する市場、どう見極める?
 ・社内ハードル、いかにして乗り越える?
 ・支援会社をうまく使う方法とは?

 

具体的なご質問は、お申し込み時のフォームにてお寄せください。

新規事業に関わる方々の新たな挑戦を後押しする、示唆に富んだセッションとなります。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

こんな方におすすめ

  • 新規事業開発担当になったが、何から手を付けていいのか分からない
  • 新規事業成功のためのヒントを探している
  • 複数の新規事業を構想し上申してきたが、どれも実現に至らない
  • 新規事業の立ち上げで、外部の支援会社を使うべきか悩んでいる

セミナー概要

日時 2025年4月11日(金) 14:00 ~ 15:00
費用 無料
形式 Zoomウェビナー
登録締切 2025年4月8日(火) 17:30まで
定員 先着500名まで
※本ウェビナーのアーカイブ配信はございません。
  • 本セミナーはZoomを使用したウェブセミナーです。
  • ウェビナーURLは前日までにお申し込み時にご登録いただいたメールアドレスにお送りいたします。
  • ご登録完了メールおよびご視聴用URLのご案内が確実に届くよう、弊社ドメイン(d-sol.dentsu.co.jp, dentsu.co.jp)がお客様側でブロックされないことを事前にご確認願います。

プログラム

基調講演
未来を見据えた新規事業の作り方

元損害保険ジャパン株式会社 常務執行役員
中村 愼一氏

スペシャルセッション
今求められるビジョンドリブン型の事業開発アプローチとは

株式会社電通 シニア・プランニング・ディレクター/未来事業創研ファウンダー
吉田 健太郎

未来事業構想トークセッション

元損害保険ジャパン株式会社 常務執行役員 中村 愼一氏
株式会社電通 シニア・プランニング・ディレクター/未来事業創研ファウンダー 吉田 健太郎

(ファシリテーター)電通デジタル  シニアコンサルタント 高橋 朱実

※プログラム内容は変更となる場合がございます。

登壇者プロフィール

元損害保険ジャパン株式会社 常務執行役員

中村 愼一(なかむら しんいち)

1985 年上智大学経済学部卒業後、松下電器産業(現パナソニック)入社。ハイホー・シーアンドエー代表取締役社長などを経て、2008 年に会員サイト「CLUB Panasonic」を運営。会員数1000 万人、月間 2.2 億 PV 規模に育て顧客ロイヤルティ向上に貢献。2017 年 11 月、損害保険ジャパン日本興亜(現損害保険ジャパン)に入社し、新規事業の常務執行役員として、個人間カーシェアサービス「Anyca」、マイカーリースの「SOMPO で乗ーる」、駐車場シェア「akippa」をはじめ 6 件の新規事業を推進。
立ち上げた複数の新規事業が 5 年で売上 130 億円を達成し、黒字化が見通せるまで事業の成長を牽引。著書に『ユーザーファーストの新規事業 -社内の資産で新たな成長の種をまく-』(宣伝会議) 

株式会社電通 シニア・プランニング・ディレクター/未来事業創研ファウンダー

吉田 健太郎(よしだ けんたろう)

昭和からPCに触れ、web1.0時代にオウンドメディアを制作し、通信事業者に就職。電通入社後は、通信を中心としたコンシューマーテクノロジーの進化・普及と生活変化をトラッキングし、技術のもたらす価値とくらしの変化を分析。知見を活かした新商品・サービス開発、コミュニケーションプランニングを経て、2021年電通グループ横断組織「未来事業創研」を設立し、未来の可視化からのパーパス策定、新規事業企画に従事。

株式会社電通デジタル トランスフォーメーション部門 シニアコンサルタント

高橋 朱実(たかはし あけみ)

CXコンサルタント、サービスデザイナーと一貫して顧客視点からビジネスをドライブするプロジェクトに携わる。青山学院大学学校教育法履修証明プログラム ワークショップデザイナー修了。

Webinarのお申込み

このウェビナーのお申込みは受付終了しました。

電通グループがご提供する
関連ソリューション

未来を可視化し、未来の事業をつくる「Future Craft Process by 未来事業創研」

電通グループ横断組織「未来事業創研」の持つ独自の未来予測情報から未来を可視化し、バックキャスト型の事業開発や、ビジョン策定を行うコンサルティングプログラムです。

詳しくはこちらをチェック!
このページをシェア Facebookでシェア Twitterでシェア LINEでシェア リンクでシェア URLをコピーしました